我家の家計簿
我家の家計簿は表計算シートで作り、この4年間、夫婦で毎月数字を入れてため息をついてます。
実際はグーグルのドライブに表計算シートが有りますので、下の項目や計算式を入れて作りました。
私は表計算シートで家計簿を作り、妻が使った内容をノートにメモ(使途家計簿)してますので、数値入力します。
まず、使った総額を計算します。
カードと自動振込みの額+銀行からおろした現金+先月の残から今月の残を差し引いた金額(減っていいれば使い込み)の合計
この計算の難点は、カードを実際に使ったのは1~2ヶ月前なので支出と買い物の金額が合わないことです。
調整する方法としてカード支払い額を前々月や前月の欄に書き込めば良いと思いますが、我家では単純に当月に下の項目を入れて計算しています。3ヶ月もすれば傾向がつかめますので、そのままにしています。
ただし、電気製品など大きな買い物をした時には、下の3.普通の家計簿には使用月を引き落し日にあわせ書き込んでいます。
表計算シートの内容
項目 説明 横軸は月を入れています。
1.入った額
給料 自動振込みA
バイト・パート 自動振込みB
貸金戻り、臨時収入 現金
失業給付 自動振込み
国民年金 自動振込み(2ヶ月に1回)
年金基金 自動振込み(2ヶ月に1回)
小計 現金・入金総計
2.使った総額
OXXXX(+Docomo) カードA
イXXXXX カードB
管理費 自動振込みA
生協XXXX 自動振込みB
XXXXX税 自動振込みC
振込み他 その他振込み(ローンなど)
小計 銀行払い込み小計
月初現金残 前月残ー今月残
現金引き出し 銀行から引き出した現金+(臨時収入)
小計 現金払い小計
会社で天引き 税金、健康保険、財形他
小計
合計 上の3つの小計の合計=生活費支払い総額
ポイント⇒使った総額は旦那も把握する
3.使用明細=領収書やカード明細で何に使ったか細かく把握する。
給与天引き:参考値として合計に加えない
国民健康保険、健康保険、
明細項目
固定費小計/累計: 任意保険、火災保険、車保険
光熱費小計/累計: 水道、電気、ガス
通信費小計/累計: 固定電話、携帯電話、インターネット、CATV
教育・娯楽費小計/累計:新聞、NHK
交通費小計/累計:交通費、ガソリン、修理費
小遣い小計 :自分、妻、外食・交際費他
医療費小計 :医療費
ここまでの合計
食費他 :2.使った総額ー3.ここまでの合計
3.費用合計=2.使った総額
カード支払い月の差と把握漏れの出費については食費で誤差を修正
今、役職定年後、定年後のPLも作って比較確認します。
0 件のコメント:
コメントを投稿