2023年9月17日日曜日

デパートのストライキ

独占!そごう・西武 ストの舞台裏  ~61年ぶりの決断に密着~
TV番組ガイアの夜明けを見た。
株主であるE&Iグループは守秘義務を盾に、噂されているヨドバシカメラとの交渉経緯を明らかにしなかった。

計画は、西武の売却計画は上層2階のレストランと催し物スペースを残し、全ての階を売却するものだった。
ヨドバシは事態の進展を見て、百貨店の顔とする一階と地下の購入を断念した。

スト前1カ月くらいに西武・そごう社長を解任し、新たに6人の取締役を送り込んだ。
スト当日E&Iは西武・そごう売却を決議した。

E&Iはアメリカの投資会社に売却し、その会社が600億円で改装したうえでヨドバシに売り渡す。
ヨドバシは西武・そごうの雇用等の問題をE&Iからは直接引き取らない作戦に見える。E&I E&Iは西武・そごうの負債2,900憶円のうち900億円を放棄し、ケジメをつけたとした。
しかし、言い換えれば900-600=300億円でアメリカの投資会社が間に入り、様々な残存問題を出来るだけ清算してヨドバシに渡す。E&Iは直接そごう・西武の団結を示す組合と対峙しないのではないかと思う。

番組スト前の活動から
組合員の、ある外商は「百貨店からビッグブランドが出て行ってしまうと外商は成り立たなくなる」「どの百貨店も外商は親子3代のお付き合いで繋がっている」と発言していた。

外商の存在が百貨店にとって重要な意味があると感じる。
*この人(外商)が進めるのは「値打ち通りの良い品物」目利きに対する信頼感、買い物に安心感。
*親子3代に渡り買える、金持ち
 フローによって昨日今日お金持ちになった人と異なり、そもそも引きついで来た家の資本が大きい「本物の金持ち」
大金持ちに、目利きが保証する値打ちの商品が提示される商売。ユーザーと高級商品のマッチングが長年なされていた。

何故、百貨店は成り立たなくなったのか、アメリカでも有名デパートがどんどん潰れた。
1.百貨店が団塊世代向けの大量販売で稼ぐことで、長年培ってマッチングビジネスを棄損させた。
  百貨店が外商の情報価値を生かしきれなかった。外商の秘密保護、特定報奨など雇用方法と情報収集を考えるべきであった。
大金持ちが、欲しがる商品を届けることが出来なかった。
2.量が売れればと2流ブランドや自社ブランドを団塊世代向けにプッシュした。
  つまらない品揃え、郊外大型スーパーのモノと大きく違わない。しかも、値段は高い。
3.持ち込み企画、在庫返品などで、商品選択能力の不足をメーカーに負担を負わせ隠した。

団塊ジュニア世代が2040年には65歳を超える。
百貨店にとって、今最大のお客様群が消滅する。量で売る商売を仕掛けても、バイイングパワーに優れる量販店には及ばない。
アメリカでも同様にベビーブームによる人口構成の波がみられ、同時に産業構造が製造から適地(海外)生産の販売活動にシフトしたことで中流家庭の多くが没落し、街はスラム化した。

百貨店のターゲットユーザーは日本人1億2500万人の上位10%の1200万人ではなく、世界人口の0.5%、4000万人の金持ちを狙うべきと思う。
日本人でも600万人、150万世帯くらいは見込める。
訪日客に的を絞る必要は無い、ネットがあるので狙いたい階層にだけ届けば良い。

本物のお金持ちが欲しいものを仕入れる。
もしくは販売支援することが生きる道ではないか。
1000万円の車を1億円で売れる、付加価値。 日本の工芸技術の粋を集め、海外の金持ちが、実用に堪える食器、家具、ポーチを作る。

売値は、10%、経費10%以内とする。
職人が得る技術対価を、技術のレベル、芸術性、アイデアから年間、2000万円j、3000万円、4000万円、5000万円として、1年間に作成出来る数で割って製品ごと対価とする。
年収2000万円の職人が年間10個つくれる製品は、売値240万円とする。
計算式をオープンにして、職人の年間収入を明らかにしても良いだろう。
腕の立つ5000万円の職人が一年間で一個しか作れないなら、6000万円の値を付ける。
その商品は、生涯で30個くらいしか作れないから、お客も損することは無い。

高級ブランド
イタリア、フランスの手工芸製品。
デザインと素材を生かした丁寧なモノづくり。
スイス、ドイツの機械製品。
手作業の極致と高速走行で鍛えぬかれた動力・操舵・制御機構、堅牢さ。
何故、この名声が維持されるのだろう。

日本の高級ブランドは
神戸牛、イチゴ、桃、本マグロ、伊勢海老、ナマコ、フカヒレ
食べ物ではトップブランドが多い。

多くの手工芸、手工業が生活のため、小さな欲のため、大手企業の購買係長頼みの賃商売に手を染め、時間当たりの量の生産に明け暮れた。
そうなった責任は百貨店にこそあると思う。
本物の商品が屑に代わっていくのを傍観してきたのだから

0 件のコメント:

コメントを投稿

70代の貯金

最近の平均年齢は 男性   81.1歳 女性   87.1歳だそうです。 さて、70代の方々はこの寿命にどう備えたのでしょう? 70代の貯金、平均値は2,411万円です。 他にも、株式やアパートなどの不動産も、お持ちでしょうから資産総額はもっと多くなります。 平...